『ハイフ』の効果
#佐賀 #鳥栖 #heartlabo

年齢とともに増加するしわ・たるみ
ホームケアだけでは改善できない
30代半ば頃になったら「しわ」や「たるみ」が目立つようになってきます。
しかし、お肌の老化は20代から始まっています。
原因は、「肌弾力」「代謝」「筋力」などの低下といわれています。
肌のハリを支えるコラーゲンやエラスチンが減少すると、弾力が失われてしまいます。代謝機能が低下すると皮下脂肪が厚くなり、重力の影響で下がりやすくなります。また、顔の筋力が衰えると、皮膚や皮下脂肪を支えきれなくなってしまうのです。
外的要因では紫外線があげられます。紫外線の中でも特に波長の長いUVAは、真皮にダメージを与え、肌にとってバネのような役割を果たしているコラーゲンやエラスチンなどを破壊してしまいます。
内的要因では活性酸素があげられます。活性酸素は本来、ウイルスなどから体を守る役割がありますが、一方で“肌のサビ”とも言われ、コラーゲンなどにダメージを与えてしまい、顔のたるみにつながってくるのです。
お肌のハリを生み出す筋膜
肌本来の再生力で健康的な美肌に導く
お肌のしわやたるみの原因は、「真皮」や「筋膜」が深く関係しています。
真皮には線維芽細胞という「コラーゲン」「エラスチン」「ヒアルロン酸」を作り出す細胞が存在しています。この3つの成分はお肌を構成する3大要素ともいわれます。この細胞の増殖力は、40代で20代の半分以下になると言われています。減少することで、美容成分が満足に供給されなくなり、老化の原因となるわけです。
筋膜は表情筋と連動しています。加齢などの影響で線維芽細胞の減少などにより筋膜がゆるみシワなどの原因となります。筋膜を中心に刺激を与えることで、ハリの改善やフェイスライン・口角のたるみの解消が見込まれます。
さらに、筋膜周囲に刺激を与えることで、細胞の活性化を促し、コラーゲンの生成などの効果も期待できる。
肌のハリをアップさせることで、年齢より若く見られたり、これから5年後、10年後も若々しくいるための「肌づくり」がおこなえます。


肌深部にピンポイントで熱を届ける
「ハイフ」の効果
HIFUに使われる超音波には、肌や皮下組織をピンポイントで熱凝固させて、土台部分から肌を引き締める効果があるため、しわやたるみ、ほうれい線に対して高い効果が期待できます。また、熱凝固という肌にダメージを与えることで、肌が本来持つ再生能力を存分に引き出してくれます。そのため、組織内のコラーゲンを増やす効果も期待でき、肌の弾力アップ、たるみの引き上げといった効果が期待できます。
個人差はあるものの、HIFUの施術後はすぐに効果が実感できる方がほとんどです。
ハイフは医療もエステも原理は同じです。では何が違うのかは次の通りです。
【1.パワー】パワーはもちろん医療が強く、その分痛みを伴います。当サロンの場合は痛みを感じにくい施術をおこなってますので、痛みに対して恐怖心がある方はこちらがおススメです。
【2.持続期間】持続期間も医療が長いですがダウンタイムなどがあります。エステでハイフを定期的おこなうことで効果は実感していただけます。
【3.価格】価格は受ける場所によって異なりますが、お顔で例えるなら、医療は通常一回10万以上、エステは1万円以上と10倍以上の開きがあります。
【4.リスク】医療でもエステでもリスクはあります。施術者の技術の差や機械の差です。当サロンでは、しっかりと研修を受けた施術者がおこないますし、機械も最新のものを扱うことで、低リスクを実現させています。